多忙な自治体IT担当のみなさまへ
情報が多すぎてどこから手を付ければいいか迷っていませんか?
自治体向け最新版ガイドライン(※)の“要点”を3分で把握!
各モデルの特徴比較と実務ですぐ使える検討ガイド
・セキュリティガイドライン(※)をわかりやすく紐解く!
全体概要と令和7年3月の改訂ポイント、新たな「α'モデル」と既存モデル(α、β、β')の特徴や比較などをギュッとまとめ
・今後に向けた検討ガイド!4つのSTEPで解説
ガイドラインに準拠した今後求められるインフラ像と、実現に向けた最適な検討プロセス
・他団体への導入事例(抜粋)、他業種の導入事例 など
※…地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン
各自治体におけるセキュリティ対策が急務
日々の業務で多忙な自治体IT担当のみなさまへ。
検討に必要な情報 と これからやるべきこと を1つの資料にまとめました。

あわせて読みたい関連コンテンツ
出展レポート|自治体・公共week2025
2030年の自治体情報セキュリティクラウドと強靭化
横浜市ガバメントクラウド共通基盤を構築
~自治体システム標準化後の庁内データ活用を支える連携基盤の整備まで伴走支援~
大分県および16市町村のガバメントクラウド接続を実現
~地元SIer企業との協業で、設計・構築・運用まで包括的に支援~
上記を踏まえ、各自治体がこれから考えなければいけないポイントを3つ提唱します。
クラウドサービスの利用
業務の効率化を徹底するためにクラウドサービスを利用すること。地方自治体の規模に合わせ共通機能の共同利用を推進
セキュリティの導入
地方自治体のDX推進に必要なセキュリティを導入すること。将来的にはゼロトラストへの移行を前提
ネットワークの標準化
ネットワークの標準化を進め、1人1台の端末で安全かつ柔軟な業務運用を実現すること
最新情報の発信
弊社の取り組み事例やクラウド/セキュリティ等の最新ITトレンドを、自社ブログやホワイトペーパーで定期的に発信。導入ポイントや実践的なチェックリスト、イベント出展のまとめなど、自治体に役立つ情報を分かりやすくお届けします。
イベント出展(展示会・フォーラム)
自治体・公共分野向けの展示会(毎年秋に開催される地方自治情報化推進フェアや自治体・公共WEEKなど)へ出展し、最新のIT技術やセキュリティ対策をデモ展示・パネル解説で紹介。個別相談ブースやハンズオンで現場の疑問に直接お応えします。
セキュリティを意識したネットワーク/インフラ構築
ゼロトラストや暗号化、アクセス制御などを踏まえたネットワーク設計と導入を支援。クラウド連携やログ取得・監視設計まで一貫して対応し、安全な運用基盤を構築します。
24/365の監視・運用支援(SOC連携)
経験豊富なアナリストによる24時間365日の脅威監視とインシデント一次対応、定期レポート・改善提案を提供し、自治体の運用負荷軽減と早期復旧を支援します。
自治体のセキュリティ対策でお悩みの方、
まずはお気軽にご相談ください
本サイトに関するお問い合わせも下記からお願いいたします。